
BIGLOBEモバイルは、au回線とdocomo回線のマルチキャリア対応であり、特にau回線については格安SIMの中でもトップ3に入る高速通信環境を提供しています。格安SIMを契約した後の利用満足度は通信速度に依存する部分が大きいので、その点では、BIGLOBEモバイルのau回線は、多くの人に支持される格安SIMであると言えるでしょう。
本記事では、BIGLOBEモバイルの通信速度が速いのか、遅いのかについて、au回線とdocomo回線の違いにも触れながらご紹介していきます。
BIGLOBEモバイルの通信速度を回線別にチェック
BIGLOBEモバイルにおける理論上の最大通信速度については、auよりもdocomoの方が速いです。
比較項目 | au回線(タイプA) | docomo回線(タイプD) |
---|---|---|
通信速度 | 受信時最大 958Mbps 送信時最大112.5Mbps |
受信時最大 1,288Mbps 送信時最大131.3Mbp |
利用エリア | Xiエリア + FOMAエリア | 4G LTEエリア |
しかし、上記は理論上の数値であり、利用検討するときには、実際に利用した時の通信速度で比較することが大切になります。
docomo回線のBIGLOBEモバイルの通信速度
BIGLOBEモバイルのdocomo回線は、混雑時間帯以外は10Mbps以上の速度が出て快適に利用することができます。
しかし、お昼休みなどの混雑時間帯は1Mbps以下となるので、快適なスマホ利用は難しいというのが現状です。しかし、これはおおよその格安SIMに該当することですので、然程大きな問題であるとは言えません。
au回線のBIGLOBEモバイルの通信速度
BIGLOBEモバイルのau回線は格安SIMの中でもトップ3程度に入る通信速度を提供しています。
混雑時間帯以外は30Mbps以上の速度が出て、非常に快適に利用できる環境が提供されています。お昼休みなどの混雑時間帯でも、1Mbps程度の通信速度はでますので、軽いウェブページなどの表示であれば、そこまでストレスを感じることなく利用できるでしょう。
ただし、混雑時間帯でも快適に利用したい人は、通信速度が抜群に優れている「UQ mobile」の利用がおすすめです。
エンタメフリーオプションに加入すると遅くなる?
BIGLOBEモバイルには、YouTubeなどの動画・音楽系サービスの利用にかかる通信量がゼロカウントとなる、エンタメフリーオプションが提供されております。
エンタメフリーオプションの該当サービスに対しては、専用帯域を確保してサービス提供しているため、通常の高速通信帯域での通信と比較して、通信速度は遅くなる傾向にあります。ちなみに、エンタメフリーオプションに加入してYouTubeなどを視聴するときは画質も落ちます。
オプション加入していても、ゼロカウント対象外のサービスやサイトを閲覧するときは、通常の高速通信の速度で利用することができます。
BIGLOBEモバイルの通信速度を遅いと感じる4つの理由
BIGLOBEモバイルは比較的高速通信の環境を提供している格安SIMではありますが、下記のような場合にはBIGLOBEモバイルは遅いなと感じてしまう場合があります。
- 混雑時間帯での利用
- エンタメフリーオプション加入で該当サービスに係る通信
- 通信容量切れ
- 直近3日間(72時間)の消費通信量が大きい
混雑時間帯での利用
BIGLOBEモバイルは、他の格安SIMと同じように、下記のような混雑時間帯においては通信速度が遅くなる傾向があります。特にdocomo回線の通信速度は非常に落ちてしまい、快適なスマホ利用は難しくなることが多いのでお気をつけください。
- 8:00~9:00:出勤・通学時間帯
- 12:00~13:00:お昼休み
- 18:30~19:30:帰宅時間帯
エンタメフリーオプション加入で該当サービスに係る通信
また、BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションに加入して、ゼロカウントとなる対象サービスの視聴をしようとしたときも、通信速度が遅くなってしまう傾向があります。こちらも、特に混雑時間帯での影響が顕著ですので、事前に頭に入れてから利用検討すると良いでしょう。
通信容量切れ
当然のことながら、月額通信容量を超過した場合には、最大200kbpsの通信速度制限がかけられます。
通信速度制限がかけられた後に、高速通信環境を利用したい場合には、非常に割高になりますが、「ボリュームチャージ」で100MB/300円で追加購入も可能です。
直近3日間(72時間)の消費通信量が大きい
また、BIGLOBEモバイルでは、直近72時間での通信容量の消費が6GBを超過した場合においても、au回線の場合は、通信速度制限がかけられますので注意してください。
回線 | 対象プラン | 利用上限 |
---|---|---|
au | 全プラン | 6GB/3日(72時間) |
docomo | ライトSSプラン *新規受付終了 |
360MB/3日(72時間) |
BIGLOBEモバイルの通信速度まとめ
本記事では、BIGLOBEモバイルの通信速度が速いのか、遅いのか、au回線とdocomo回線の違いについても触れながらご紹介してきました。BIGLOBEモバイルのau回線は、格安SIMの中でも高速であり、混雑時間帯でもウェブサイトの閲覧程度であれば、問題なく利用することができます。
混雑時間帯でも快適に利用できる格安SIMをお探しの場合には、是非BIGLOBEモバイルも検討してみてください。